日本代表 vs. ベネズエラ

今はキャンプなどで、コンディションを整えて
行く時期なので、こんなものでしょうか。
前半は、ベネズエラの予期せぬ?寄せの
速さと、3ボランチ気味の陣形に多少戸惑い
を見せましたが・・・。
小笠原はそれなりに存在感を見せたか。
全体的に良くなかったので評価は難しいけど、岡田監督は
ある程度納得しているのではないでしょうか。
平山の高さは、明らかに流れを変えました。
相手のDF陣も、少し下がり気味になったし、マークも明らかに
意識していました。やっぱりある程度の高さがあるFWは必要です。
(まだまだ、平山じゃ弱いですが・・・)
大久保が後半は目立っていました。
やはり高さがあって、クサビ や タメ ができる選手が一人いれば、
そちらにマークが集中し、スペースが空きますね。
今の代表の戦いなら、そうやってスペースを有効に使う方法を考えた方が
良い結果がでるのではないかと思いました。
大久保と徳永(こっちは大丈夫か)の怪我の具合が気がかりです。
全体的に良くなかったので評価は難しいけど、岡田監督は
ある程度納得しているのではないでしょうか。
平山の高さは、明らかに流れを変えました。
相手のDF陣も、少し下がり気味になったし、マークも明らかに
意識していました。やっぱりある程度の高さがあるFWは必要です。
(まだまだ、平山じゃ弱いですが・・・)
大久保が後半は目立っていました。
やはり高さがあって、クサビ や タメ ができる選手が一人いれば、
そちらにマークが集中し、スペースが空きますね。
今の代表の戦いなら、そうやってスペースを有効に使う方法を考えた方が
良い結果がでるのではないかと思いました。
大久保と徳永(こっちは大丈夫か)の怪我の具合が気がかりです。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 日本代表 vs. ベネズエラ
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hazakura.biz/mt/mt-tb.cgi/68